世界大百科事典(旧版)内の恵山式土器の言及
【恵山遺跡】より
…古くから精巧な骨角器が採集されていたが,1940年と66年の2回,学術調査が行われた。東北地方北部の弥生式土器である田舎館式,二枚橋式土器などに近い恵山式土器の出土する標準遺跡であり,墳墓と薄い貝層が発見されている。墓壙の平面形は,長・短軸が170cm,70cmの楕円形で,深さ60~130cm。…
【続縄文文化】より
…現在,時期的に東北地方の弥生文化に相当する前期と,同じく古墳文化に相当する後期とに大きく分けられる。前期の文化は大まかに道南を中心とする恵山式土器を伴うものと,道央・道東・道北でそれぞれ若干の地域色を示しながらも前北式から後北式にかけての土器を伴う一群とに大きく二分される。前者は台付土器や甕形,壺形,鉢形など東北地方の弥生文化と共通する土器の組成をもちながら,豊富な石器,骨角器を伴い,狩猟に加えて沿岸漁労にも深くかかわっていたとみなされる文化である。…
※「恵山式土器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」