悠紀・斎忌・由基(読み)ゆき

精選版 日本国語大辞典 「悠紀・斎忌・由基」の意味・読み・例文・類語

ゆ‐き【悠紀・斎忌・由基】

〘名〙
① (「斎(ゆ)(き)」の意) 神聖な酒。
延喜式(927)祝詞「神戸(かむべ)の人等の、常も進(たてまつ)御調(みつき)の糸、由貴(ユキ)の御酒(おほみき)御贄を、海山の如く置き足(たら)はして」
② (神聖な酒を奉る地の意から) 天皇の即位後はじめて行なう大嘗祭(だいじょうさい)の時、神事に用いる新穀・酒料を奉るように卜定される国郡のうち、第一のもの。また、その斎場。第二のものは主基(すき)という。
書紀(720)天武五年九月「新嘗(おほへ)の為に国郡を卜はしむ。斎忌〈斎忌、此をば踰既(ユキ)と云ふ〉則ち尾張国の山田郡

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android