悪酒(読み)アクシュ

デジタル大辞泉 「悪酒」の意味・読み・例文・類語

あく‐しゅ【悪酒】

品質の劣る酒。味の悪い酒。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「悪酒」の意味・読み・例文・類語

わる‐ざけ【悪酒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 酒に酔うと言動が悪くなること。酒癖の悪いこと。また、その人。
    1. [初出の実例]「わるざけのわざと見えて、五たいものこらずあかふ成たり」(出典:仮名草子・水鳥記(1667)一七)
  3. 悪酔いしたりする、品質の悪い酒。
    1. [初出の実例]「悪酒(ワルザケ)なるが故のみならず元来八度以上の熱ある病人甘味(うま)からう筈がない」(出典:湯ケ原ゆき(1907)〈国木田独歩〉六)

あく‐しゅ【悪酒】

  1. 〘 名詞 〙 味が悪い酒。質の悪い酒。〔書言字考節用集(1717)〕 〔蘇軾金山寺与柳子玉飲詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「悪酒」の読み・字形・画数・意味

【悪酒】あくしゆ

わる酒。わる酔いする酒。宋・軾〔金山寺に柳子玉と飲み、~其の壁に書す〕詩 惡酒は惡人の如し 相ひ攻むること、刀(たうせん)よりも劇(はげ)し

字通「悪」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android