憂名・浮名(読み)うきな

精選版 日本国語大辞典 「憂名・浮名」の意味・読み・例文・類語

うき‐な【憂名・浮名】

〘名〙
当人にとっていやなつらい評判。立てられたくないうわさ。「憂(う)き」から同音の「浮き」を連想し、「流す」「川」「涙」などが縁語としても使われた。
※後撰(951‐953頃)離別・一三三四「忘るなといふに流るる涙河うきなをすすぐ瀬ともならなん〈平高遠妻〉」
② (浮名) 男女間の情事のうわさ。艷聞(えんぶん)
※歌謡・閑吟集(1518)「あはでうきなのなとり川」
[語誌]平安時代は「憂き名」で、「憂き名立つ」「憂き名取る」「憂き名漏り出づ」と言って、自身の恋が現われたり、捨てられて「人笑へ」になったりするのをなげく時の表現。室町末期に「憂き世」が「浮き世」の意を強めて享楽的な傾向に進むなかで、「憂き名」も艷聞の意の「浮き名」の意で用いられることが多くなっていった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android