憶礼福留(読み)おくらい ふくる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「憶礼福留」の解説

憶礼福留 おくらい-ふくる

?-? 百済(くだら)(朝鮮)の官吏
平安左京(京都市)の石野氏の祖。天智天皇2年(663)百済滅亡により日本に亡命兵法にくわしく,4年筑紫に派遣されて大野城と椽(きい)(基肄)城をきずいた。10年大山下(だいせんげ)の位をさずけられた。氏は憶頼ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む