デジタル大辞泉 「懈怠」の意味・読み・例文・類語
け‐たい【×懈怠】
2 仏語。善行を修めるのに積極的でない心の状態。
[類語]横着・怠慢・怠惰・無精・懶惰・面倒臭い・世話・煩雑・面倒・厄介・
〈けたい〉とも読む。この言葉は,一般的には〈行わなければならないことがあるにもかかわらず,これを怠ること〉を意味するものとして用いられるが,法律用語としては次のように用いられている。民法上過失と同じ意味で用いられることもあるが(民法504条),主として民事訴訟法との関連で問題とされている。たとえば〈期日の懈怠〉とか,または〈期間の懈怠〉のごとく用いられる(旧民事訴訟法91条。現行民事訴訟法63条では,〈不遵守〉という用語に替えられている)。前者は口頭弁論期日への出頭を求められているにもかかわらず,当事者がその期日に出頭しないこと,またはかりに出頭しても必要な訴訟行為(申立て,主張,証明)を行わないことをいう。後者は法律などにより定められている期間内に,求められている行為を行わないことをいう。いずれの場合も,とくに追完が許されている場合(旧159条等)以外は,当事者は懈怠によりその行為を行うべき機会を失う。当事者にこのような不利益を課すことによって,民事裁判の迅速化が図られている。
執筆者:納谷 廣美
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…民法上過失と同じ意味で用いられることもあるが(民法504条),主として民事訴訟法との関連で問題とされている。たとえば〈期日の懈怠〉とか,または〈期間の懈怠〉のごとく用いられる(旧民事訴訟法91条。現行民事訴訟法63条では,〈不遵守〉という用語に替えられている)。…
※「懈怠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新