出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…複数の兵士が戦闘をまじえること。その戦闘法はさまざまで,戦闘時刻により夜討・朝駆・昼討と呼ばれるもの,また地勢によっては平場合戦・山城攻め・船軍などの別,さらに武器によって矢軍・鉄砲軍など,ほかに攻撃法により水攻め・火攻め・兵糧攻めなど種々のものがあった。…
※「戦闘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...