戮(漢字)

普及版 字通 「戮(漢字)」の読み・字形・画数・意味


15画

[字音] リク
[字訓] ころす・つみ・はずかしめる

[説文解字]
[金文]
[その他]

[字形] 形声
声符は(りょう)。(りく)の声がある。〔説文〕十二下に「すなり」とあり、罪によって殺すことをいう。〔書、甘誓〕に「命を用ひざるは、に戮せん」とあり、一族を殺すことを孥戮(どりく)・戮没のようにいう。戮は・勠(りく)と通用することがある。

[訓義]
1. ころす、刑してころす。
2. さらす、屍をさらす。
3. つみ、刑罰
4. と通じ、はずかしめる。
5. 勠と通じ、あわせる。

[古辞書の訓]
名義抄〕戮 アハス・アラハス・コロス・サク・キル・ニハカニ・ウツ

[語系]
戮・・勠liukは同声。それぞれの義に通用することがある。

[熟語]
戮殃・戮害戮挫・戮殺戮尸・戮死戮屍・戮笑戮辱戮臣・戮人戮撻戮誅・戮没・戮民・戮滅戮余・戮力
[下接語]
夷戮・嬰戮枉戮殃戮・横戮・糾戮刑戮・顕戮・殺戮・残戮・受戮・大戮・誅戮殄戮戮・孥戮・討戮・縛戮・貶戮

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android