扇形(おうぎがた)(読み)おうぎがた

日本大百科全書(ニッポニカ) 「扇形(おうぎがた)」の意味・わかりやすい解説

扇形(おうぎがた)
おうぎがた

せんけい」とも読む。円の二つの半径と弧(こ)で囲まれた図形をいう。二つの半径のなす角の大きさをα度、半径の長さをrとすれば、扇形の弧の長さはr×(α/180)×(円周率)、扇形の面積はr2×(α/360)×(円周率)である。半径のなす角の大きさを弧度法で表してθとすれば、弧の長さlはl=rθで、面積SはS=(r2θ)/2である。半径のなす角が直角である扇形は四分円、2直角である扇形は半円である。

[柴田敏男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android