デジタル大辞泉 「手加減」の意味・読み・例文・類語 て‐かげん【手加減】 [名](スル)1 手に持った感じや手に握ったぐあいで分量や程度をはかること。「手加減をのみこむ」2 相手や状態に応じて、扱いの厳しさの度合いをゆるめること。てごころ。手勝手。「手加減を加える」「初めのうちは手加減する」[類語](1)制御・加減・リモートコントロール・統御・コントロール/(2)容赦・匙加減・お手盛り・手心を加える・手心・お手柔らか・手柔らか・お情け・斟酌・酌量・酌くむ・忖度そんたく・心配り・気配り・心遣い・気遣い 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「手加減」の意味・読み・例文・類語 て‐かげん【手加減】 〘 名詞 〙① 手で加減すること。[初出の実例]「破れても末は傘の、骨になるまで二世の縁、轆轤の手加減(テカゲン)変らじと」(出典:歌舞伎・法懸松成田利剣(1823)大詰)② 適当に加減を調節すること。調子をややゆるめること。また、ちょうどよい加減。てごころ。てがって。[初出の実例]「別れの背中に手加減(テカゲン)の秘密(おく)まで、唯おもしろく聞なされて」(出典:たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉八)「手加減などしないから、それは痛かった」(出典:火屋(1973)〈津島佑子〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例