手塚 しげお(読み)テヅカ シゲオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「手塚 しげお」の解説

手塚 しげお
テヅカ シゲオ


職業
俳優 歌手

本名
手塚 茂夫(テズカ シゲオ)

グループ名
旧グループ名=スリーファンキーズ

生年月日
昭和17年 1月27日

出生地
山梨県

学歴
国学院高〔昭和35年〕卒

経歴
高校時代、児童劇団こけし座に所属。昭和33年久松静児監督「怒りの孤島」で映画デビュー、「愛の鐘」「ある日わたしは」「独立愚連隊」などに出演。34年テレビ時代劇「矢車剣之助」で主演して人気を得る。37年長沢純、高橋元太郎らのスリーファンキーズに加入し、歌手デビュー。シングル「恋人は海の彼方」「なかなか見つからない」などが大ヒット。グループで映画「強くなる男」「かっこいい若者たち」などに主演する。解散後は俳優業の傍らホテルの結婚式・宴会プロデューサーなどをつとめ、平成元年から大阪・キタ新地のクラブ・LOFT7のマスター。テレビ特撮「ウルトラマン・レオ」の佐藤隊員役でも知られた。

没年月日
平成16年 2月4日 (2004年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android