手子町(読み)てこまち

日本歴史地名大系 「手子町」の解説

手子町
てこまち

[現在地名]甲府市美咲みさき二丁目・朝日あさひ五丁目

久保くぼ町に西続きの町人地で、上府中二六町の一町。東西の通りで西は御崎みさき町。慶安三年(一六五〇)の府中伝馬人足割帳(県立図書館蔵)に「てこ町」とみえる。享和三年(一八〇三)の小間数書上帳(同館蔵)によると南側四九間・北側五一間。人数は寛文一〇年(一六七〇)三一人(「御用留」同館蔵)・宝永二年(一七〇五)三一人(「上下府中人数覚」同館蔵)、宝暦六年(一七五六)二五人(男八・女一七)で、ほか五人(男二・女三)は勤番屋敷へ奉公に出ていた(「宗門帳人数」同館蔵)。文化(一八〇四―一八)初年の家数九・人数二三、柳町やなぎまち宿へ勤める大助三二町の一町で人足高は二人(甲斐国志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android