デジタル大辞泉
「手蔓藻蔓」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てづる‐もづる【手蔓藻蔓】
- 〘 名詞 〙
- ① テヅルモヅル科の棘皮(きょくひ)動物の総称。五本の腕が分枝して伸び、藻がからまったようになる。ふつうオキノテヅルモヅルをさす。〔物品識名(1809)〕
- ② ( 他の物にからまるところから ) 物事が入りくんでいて複雑であること、多くの議論が出て、なかなか結論が出ないことのたとえにいう。〔随筆・嗚呼矣草(1806)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 