デジタル大辞泉
「抑制」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よく‐せい【抑制】
- 〘 名詞 〙
- ① おさえとどめること。抑圧して制止すること。抑止。
- [初出の実例]「若諳厄利亜人の之を抑掣するなくば、其貿易猶盛なるに至らん」(出典:輿地誌略(1826)五)
- [その他の文献]〔晉書‐桓伊伝〕
- ② 心理学で、一度学習した条件反射や記憶の想起が、なんらかの原因によって生起しなくなること。また、その機能が減退すること。他の刺激と反応あるいは新たな学習が原因となることが多い。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「抑制」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
抑制
よくせい
inhibition
興奮と対立する言葉で,一般的には生体の反応量が低下する現象をさす。反応が低下する理由としては,当該反応の反復,無強化,他の刺激による阻害などがあげられる。条件づけの実験では前2者を内制止,後者を外制止という。なお特殊な用法として,暗記学習では一連の暗記学習が他の暗記学習を阻害する場合に用いられ,精神医学では精神障害者の反応性の低下を意味する。さらに神経生理学では,抑制ニューロン (神経単位) が興奮伝達をシナプス前部あるいは後部で妨げる機構をさし,それらをそれぞれシナプス前抑制およびシナプス後抑制という。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
抑制(精神分析用語)
よくせい
suppression
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
抑制
(1) 抑うつ,うつ病の意味にも使う.孤独感,絶望感,低い自己評価などの精神的な抑うつ状態を特徴とする精神的疾患.(2) →阻害
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の抑制の言及
【条件反射】より
…これを分化differentiationという。(5)分化,消去によってCSとして作用を失った刺激は無効になったのではなく,これを他の有効なCSと組み合わせて与えると,この効果を抑制(制止)する作用をもつ。これを内抑制internal inhibitionという。…
【抑圧】より
…自我の防衛機制のなかのもっとも基本的なものであり,他のすべての防衛機制の前提である。抑圧は〈禁圧(抑制)suppression〉と違って,その過程それ自体も無意識的である。すなわちある観念や衝動をこれは良くないと意識的に考えて抑えつけるのではなく,その観念や衝動が心の中に存在していることそれ自体が否定される。…
※「抑制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 