押戸村(読み)おしとむら

日本歴史地名大系 「押戸村」の解説

押戸村
おしとむら

[現在地名]利根町押戸

奥山おくやま村の東に所在。東南は大房だいぼう村。古くは相馬御厨のうちで、布川ふかわ村などとともに黒崎くろさき郷と称したと考えられる。相馬小次郎左衛門尉胤綱子孫系図(島津家文書)によれば胤綱の三女(尼妙智)は島津久経に嫁しているが、弘安七年(一二八四)の平氏女譲状(同文書)によると尼妙智は康元元年(一二五六)と弘安三年の二度にわたって父母から与えられた「下つさのくにさうまの御くりやのうちくろさきのかう」を子の忠宗に譲与している。

押戸村
おしどむら

[現在地名]舘岩村押戸・松戸原まつとはら

戸中とちゆう村の西、舘岩川の支流また川の右岸にある。対岸吉高よしたか村。「会津風土記」に「押戸」とある。貞享二年(一六八五)の「長江庄郷村地方風俗帳」によると、畑方のみの村で雑穀の生産で生活していた。元禄七年(一六九四)の村明細帳(星家文書)によると高三一石余、反別八町一反余。寛延(一七四八―五一)頃の村々覚帳(同文書)では免一ツ六分、家数四。文化一五年(一八一八)の南山御蔵入領組村高帳では高三四石余。化政期の家数四(新編会津風土記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android