拡散浸透処理(読み)かくさんしんとうしょり(英語表記)pack cementation; diffusion coating

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「拡散浸透処理」の意味・わかりやすい解説

拡散浸透処理
かくさんしんとうしょり
pack cementation; diffusion coating

金属材料の高温耐食性を目的とした表面処理法。処理方法は,耐食性に有効な金属元素 (アルミニウム Al,クロム Crなど) ,活性剤としてハロゲン化物 (塩化アンモニウム NH4Cl など) と焼結防止剤として酸化物 (アルミナ Al2O3 など) の粉末を均一に混合し,その中に被処理材を埋込み,不活性ガス (アルゴン Ar) あるいは還元性ガス (水素 H2 ) 雰囲気中で高温加熱処理 (1000°付近) することによって,金属元素を基材表面に析出させ,拡散浸透させるものである。代表的なものに,Alを拡散浸透させるアルミナイジング (カロライジングともいう) ,Crを浸透させるクロマイジングケイ素 Siシリコナイジング,亜鉛 Znのシェラーダイジングなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android