持て栄やす(読み)もてはやす

精選版 日本国語大辞典 「持て栄やす」の意味・読み・例文・類語

もて‐はや・す【持栄・持囃】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. はえあるようにほめそやす。取りたててほめる。ほめそやす。ほめたてる。
    1. [初出の実例]「何に菊色そめかへしにほふらん花もてはやす君も来なくに〈よみ人しらず〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)秋下・四〇〇)
  3. 照りはえるようにする。美しく見ばえのするようにする。引き立てる。
    1. [初出の実例]「月やうやうさしあがるままに、花の色、香ももてはやされて、げにいと心にくき程也」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜下)
  4. 大切に扱う。厚遇する。歓待する。饗応する。もてなす。
    1. [初出の実例]「只今の御世おぼえのたぐひなき君なれば、もてはやさんとて、おとども出でて待ち給に」(出典:落窪物語(10C後)二)
  5. ( から転じ、おもに「もてはやされる」の形で ) 評判や人気を得る。
    1. [初出の実例]「とにかく、世間でもてはやされている存在である」(出典:彼の歩んだ道(1965)〈末川博〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android