指物師(読み)サシモノシ

デジタル大辞泉 「指物師」の意味・読み・例文・類語

さしもの‐し【指物師】

指物2細工をする職人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「指物師」の意味・読み・例文・類語

さしもの‐し【指物師】

  1. 〘 名詞 〙 指物細工をする人。箱、机、箱火鉢などの家具をつくる職人。指物細工人。〔人倫訓蒙図彙(1690)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「指物師」の意味・わかりやすい解説

指物師
さしものし

家具製造の職人。17世紀に戸障子師(建具師)とともに家大工から分化した。指物(差物)の製品には大物・小物があり、工程も多く、それぞれに得手(えて)・不得手があるという。大物の箪笥(たんす)には専門職人もできた。大工と違って居職(いじょく)で、仕事は細かい。道具のうち、鉋(かんな)は建具師と同じく主要なもので、自分でこれをつくることもあった。板材を決めて、荒・中・仕上げと鉋を取り替えて削り、最後に表面椋葉(むくのは)や木賊(とくさ)で磨いた。19世紀後半になって、洋家具が取り入れられると、伝統的な技術は洋家具指物師へと分化した。「指す」とは物差しで板の寸法を測って蓋(ふた)や引き出しのある箱物をつくることをいう。

遠藤元男

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「指物師」の意味・わかりやすい解説

指物師【さしものし】

家具職人をいい,箱,長持,机,椅子(いす),たんすなどを,板材をさし合わせて組み立てる者。指物大工,箱大工ともいう。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「指物師」の意味・わかりやすい解説

指物師
さしものし

たんす,長持,机,箱火鉢など板を差合せてつくる木工品の専門職人。指物屋,箱大工,指物大工ともいわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の指物師の言及

【指物】より

…板材を組み立てて木製品をつくることの総称であるが,古くは家具,調度類をつくることをいい,地方によっては建具製作のことをいった。また指物をつくる工人を指物師と称した。指物は木工を構造的にするもので,木工芸のうちもっとも多用される手法であり,日本において極度の発達をみた。…

【大工】より

… 一般に大工carpenterは建物の構造部分を担当し,丸太や角材を積んだ壁,骨組構造の支柱や外壁,間仕切壁,屋根の小屋組みなどをつくるので,大工仕事を荒木工事rough carpentry(軸組工事)ともいう。これに対し,より精密で見栄えのよさを必要とする木工事は指物(さしもの)工事joinery(造作工事)と呼び,指物師joinerは壁板,壁パネル,床,天井,扉,窓,階段,家具,備品を担当した。このように日本の大工,建具職,指物師とは仕事の分担がかなり異なっている。…

※「指物師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android