挟勢(読み)きよう(けふ)せい

普及版 字通 「挟勢」の読み・字形・画数・意味

【挟勢】きよう(けふ)せい

威勢を笠にきる。〔唐書、柳仲伝〕劍南東川(ぬき)んでらる。大、勢ひを挾(さしはさ)みて貪を肆(ほしいまま)にし、帥制すること能はず。仲事に因りて之れをす。官下肅然たり。

字通「挟」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android