据膳・居膳(読み)すえぜん

精選版 日本国語大辞典 「据膳・居膳」の意味・読み・例文・類語

すえ‐ぜん すゑ‥【据膳・居膳】

〘名〙
① すぐ食べられるばかりに食膳をととのえて人前に出すこと。また、その膳。
高野山文書‐寛永一五年(1638)七月一〇日・一二臈庭儀経営注文「点心〈壱つ〉、吸物〈二つ〉、すえせん共」
② 人を働かせて自分はなにも手を下さないこと。
雑俳・十八公(1729)「隠逸の身はすへ膳の月と花」
③ すっかり準備をととのえて人にすすめること。
開化のはなし(1879)〈辻弘想〉二「凡て未開人民を、開化の域(さかひ)に導くは、政府(おかみ)にて、居膳(スヱセン)をせねばならぬ」
④ 女の方から男にいい寄ること。女性の方から男に恋をしかけること。
※浄瑠璃・夏祭浪花鑑(1745)六「すへ膳(ゼン)と鰒汁を喰ぬは男の内ではない」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android