提灯網(読み)ちょうちんあみ

精選版 日本国語大辞典 「提灯網」の意味・読み・例文・類語

ちょうちん‐あみ チャウチン‥【提灯網】

〘名〙 茨城県霞ケ浦で、冬季、藻の底に沈んで生息するフナを取る網。〔俚言集覧(1797頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「提灯網」の意味・わかりやすい解説

提灯網
ちょうちんあみ

網漁具のうち、魚群の上にかぶせてとる掩網(かぶせあみ)の一種。木、竹あるいは合成材料で、高さ1~3メートル、下部の円形枠の直径1、2メートルの円錐(えんすい)形に近い、いわゆる提灯状の枠をつくり、その枠の内側に枠と同形の網地を取り付けたものである。河川湖沼あるいは浅海で、ナマズボラコイ、フナ、アユエビ、イセエビそのほかの雑魚(ざこ)を直接あるいは藻場(もば)や砂泥中に駆り立ててから、この網をかぶせたあと、手綱を緩め袋状になった網の中へ追い込んでとる。

[笹川康雄・三浦汀介]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android