損して得取れ(読み)ソンシテトクトレ

ことわざを知る辞典 「損して得取れ」の解説

損して得取れ

一時的にはむしろ損を覚悟し、長い目でみて得を取れ。目前損失は度外視して、将来の利益を確保せよ。

[使用例] 言われなくても種吉の切り方は、すこぶる気前がよかった。〈略〉柳吉がハラハラすると、種吉は「切り身で釣って、丸口で儲けるんや。損して得とれや」と言った[織田作之助夫婦善哉|1940]

英語〕What you lose on the swings you gain on the roundabouts.(ぶらんこの損は回転木馬で稼ぐ)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む