播種(読み)ハシュ

精選版 日本国語大辞典 「播種」の意味・読み・例文・類語

はん‐しゅ【播種】

  1. 〘 名詞 〙
  2. はしゅ(播種)
    1. [初出の実例]「悄(ひそか)に其土宜を相(さう)して、播種(ハンシュ)を試みしに、幸ひに年穀豊稔して、貲財繁殖せり」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉二編)
  3. 種をまいたように細菌または癌細胞などが体内に分布すること。

は‐しゅ【播種】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 耕地に作物の種子をまくこと。たねまき。
    1. [初出の実例]「五穀を播種し」(出典:自由之理(1872)〈中村正直訳〉三)
    2. [その他の文献]〔孟子‐告子上〕
  3. はんしゅ(播種)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「播種」の意味・わかりやすい解説

播種 (はしゅ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「播種」の読み・字形・画数・意味

【播種】はしゆ

種まき。

字通「播」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の播種の言及

【種まき】より

…作物の種子を圃場(ほじよう)または苗床にまきつけることで,播種(はしゆ)ともいう。種まきは作物栽培の出発点にあたり,スタートを順調にすることが,その後の生長を保障する要件となる。…

※「播種」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android