全国新幹線鉄道整備法に基づき、国が1973年に建設を決めた北海道、東北(盛岡―新青森)、北陸、九州の鹿児島、長崎両ルートの計5路線。東北と鹿児島ルートが全線開業した一方、北陸の敦賀(福井県)―新大阪と、長崎ルートの新鳥栖―武雄温泉(いずれも佐賀県)が未着工区間として残っている。建設費はJR各社が国側に支払う鉄道施設の貸付料を充て、残りを国と沿線自治体が2対1の割合で負担する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
全国新幹線鉄道整備法(昭和45年法律第71号)に掲げられた基本計画線(=予定線)のうち、整備計画の決定された線区で、実質的に建設計画が進行中の線区。1973年(昭和48)11月に以下の5新幹線(4線区5区間)の整備計画が決定された。東北新幹線(盛岡―青森間)、北海道新幹線(青森―札幌間)、北陸新幹線(東京―大阪間)、九州新幹線(福岡―鹿児島間、および福岡―長崎間)。このうち、北陸新幹線の高崎―長野駅間は1997年(平成9)10月1日に、長野―金沢駅間は2015年(平成27)3月14日に、東北新幹線の盛岡―八戸(はちのへ)駅間は2002年12月1日に、八戸―新青森駅間は2010年12月4日に開業した。また、九州新幹線鹿児島ルート(線路名称は「九州新幹線」)の新八代(しんやつしろ)―鹿児島中央駅間は2004年3月13日に、博多(はかた)―新八代駅間は2011年3月12日に、同長崎ルート(線路名称は「西九州新幹線」)の武雄温泉(たけおおんせん)―長崎駅間は2022年(令和4)9月23日に開業。北海道新幹線の新青森―新函館北斗(しんはこだてほくと)駅間は2016年3月26日に開業した。このほかに2023年4月時点で、北陸新幹線の金沢以遠、北海道新幹線の新函館北斗―札幌駅間で建設工事が行われている。
整備新幹線の建設は鉄道建設・運輸施設整備支援機構(2003年9月までは日本鉄道建設公団)によって行われている。建設費の費用負担は、1989年に、「線路その他の主体等の鉄道施設にかかわる工事」については、JR50%、国40%、地域10%、「駅その他の地域の便益に密接に関連する鉄道施設にかかわる工事」については、JR50%、国25%、地域25%と定められたが、1996年に見直しが行われ、JRの負担は受益を限度とした貸付料のみとし、国が3分の2、地域が3分の1となった。
[青木栄一・青木 亮 2023年4月20日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
全国新幹線鉄道整備法に基づいて整備が行われる新幹線鉄道。1990年からは,暫定的に標準軌新線(フル規格の新幹線)だけでなく,狭軌の新幹線鉄道規格新線(スーパー特急)または従来の狭軌線を標準軌に改めた新幹線鉄道直通線(ミニ新幹線)として建設する方式も併用されることになった。97年10月の時点では東北新幹線の盛岡~八戸間(2002年開業,10年八戸~新青森間が開業)がフル規格で,北陸新幹線の糸魚川~魚津間と石動~金沢間,九州新幹線の八代~西鹿児島間(04年新八代~鹿児島中央間,11年博多~新八代間がフル規格で開業)がスーパー特急として建設が行われている。
執筆者:編集部
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
(平栗大地 朝日新聞記者 / 松村北斗 朝日新聞記者 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新