文禄通宝(読み)ぶんろくつうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「文禄通宝」の意味・わかりやすい解説

文禄通宝
ぶんろくつうほう

安土桃山時代貨幣一つ。文禄1 (1592) 年豊臣秀吉によって鋳造され,合戦に功のあった家臣に与えられた。銭形をなしていたため,通貨としても流通した。銀,銅の2種があり,銀銭は直径7分9厘 (2.37cm) ,重さ1匁1分 (4.13g) であるが,銅銭の径量は不詳。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android