斎藤 寅次郎(読み)サイトウ トラジロウ

20世紀日本人名事典 「斎藤 寅次郎」の解説

斎藤 寅次郎
サイトウ トラジロウ

昭和期の映画監督



生年
明治38(1905)年1月30日

没年
昭和57(1982)年5月1日

出生地
秋田県由利郡矢島町

本名
斎藤 寅二郎

経歴
大正12年松竹蒲田撮影所に入社。昭和12年東宝移籍サイレント映画から戦後の作品まで、松竹をはじめ東宝、新東宝、大映などで200本以上を手がけ、伴淳三郎出演の映画で“アジャパー”をはやらせるなどドタバタ喜劇に徹し、喜劇映画の神様ともうたわれた。斎藤映画で活躍した喜劇人は伴淳のほか花菱アチャコ、柳家金語楼、堺駿二、清川虹子ら、また主な作品には「アジャパー天国」「ハワイ珍道中」「この子を捨てざれば」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android