斑状変成凝灰岩(読み)はんじょうへんせいぎょうかいがん(英語表記)tuff-porphyroid

岩石学辞典 「斑状変成凝灰岩」の解説

斑状変成凝灰岩

動力変成作用によって石英斑岩質あるいは石英角斑岩質凝灰岩から編成された斑状変成岩(porphyroid)に似た片岩質のもの.多くの場合最初の灰の部分を残しており,片状構造がこれに比べて著しくない[Rosenbusch : 1896, 渡辺編 : 1935].クラストポーフィロイド(clastoporphyroid)も同義

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android