新万葉集(読み)しんまんようしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新万葉集」の意味・わかりやすい解説

新万葉集
しんまんようしゅう

歌集。1937年(昭和12)12月から38年9月、改造社刊。本巻9巻、別巻「宮廷篇(へん)」、補遺総索引」を加えて全11巻。本巻の作者は6675人、歌数2万6783首。広く一般から募集し、太田水穂(みずほ)、北原白秋(はくしゅう)、窪田空穂(くぼたうつぼ)、斎藤茂吉、佐佐木信綱(のぶつな)、釈迢空(しゃくちょうくう)、土岐善麿(ときぜんまろ)、前田夕暮(ゆうぐれ)、与謝野晶子(よさのあきこ)、尾上柴舟(おのえさいしゅう)の10人が審査委員として選歌にあたり、1人1首から最高50首を収録。明治、大正、昭和の3代にわたり、あらゆる階層の有名無名の歌人を網羅し、現代の『万葉集』たらしめようとした一大詞華集である。

[藤岡武雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android