新冠(町)(読み)にいかっぷ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新冠(町)」の意味・わかりやすい解説

新冠(町)
にいかっぷ

北海道中南部、日高(ひだか)振興局管内の町。1961年(昭和36)町制施行。地名はアイヌ語「ニカプ」(木の皮の意)に由来する。この地のアイヌの着衣がオヒョウニレ)の木の皮でつくられたもので、それが茶褐色を帯びて他と異なったためという。町域はほぼ南北に細長く、新冠川の流域を占める。上流にはダムや発電所があり、下流域は緩斜面が広く、かつて帝室御料牧場として町域の大半が管理されていた。第二次世界大戦後に開放され、流域の河床面、段丘面には農村集落が開け、水稲カボチャ、メロンなどを産するようになった。また、隣の日高町門別(もんべつ)地区とともに日高の酪農地帯となっている。軽種馬(競走馬)の生産地帯ともなっており、「サラブレッド銀座」と俗称される。太平洋岸には国道235号が通じる。JR日高本線は2021年(令和3)廃止、バスに転換した。河口部は新冠市街で、その北方に、十勝沖地震(とかちおきじしん)で泥水やガスを噴出した新冠泥火山群があり、道の天然記念物に指定されている。面積585.81平方キロメートル、人口5309(2020)。

[柏村一郎]

『『新冠町史』(1966・新冠町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android