新後拾遺和歌集(読み)シンゴシュウイワカシュウ

デジタル大辞泉 「新後拾遺和歌集」の意味・読み・例文・類語

しんごしゅういわかしゅう〔シンゴシフヰワカシフ〕【新後拾遺和歌集】

南北朝時代勅撰和歌集。20巻。天授元=永和元年(1375)後円融天皇の勅により、二条為遠二条為重が撰し、元中元=至徳元年(1384)成立二条良基仮名序があり、歌数約1550首。代表歌人は良基藤原定家藤原為氏など。新後拾遺集

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「新後拾遺和歌集」の意味・読み・例文・類語

しんごしゅういわかしゅう シンゴシフヰワカシフ【新後拾遺和歌集】

南北朝時代にできた、二〇番目の勅撰和歌集。永和元年(一三七五)の後円融天皇の命により、二条為遠が撰。その死後、二条為重がつぎ、至徳元年(一三八四)に最終的に成立した。二〇巻。歌数は一五五四首。二条良基執筆の仮名序を有する。代表歌人は良基、二条為定、後円融天皇、為重、足利義満、尊氏、藤原定家など。新後拾遺集。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android