新注連寺(読み)しんちゆうれんじ

日本歴史地名大系 「新注連寺」の解説

新注連寺
しんちゆうれんじ

[現在地名]函館市青柳町

函館山東麓にある寺院真言宗智山派、湯殿山と号し、本尊大日如来。慶応四年(一八六八)に羽前田川たがわ大網おおあみ村注連寺(現山形県朝日村)の好見が龍神りゆうじん町に出張所を設置したのに始まる(「北海道志」巻一〇)。明治六年(一八七三)に類焼し(北海道寺院総覧)本山より斎藤宥栄を派遣して住職と定め、相生あいおい町に出張所を再築した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android