新生児とは何か(読み)しんせいじとはなにか

家庭医学館 「新生児とは何か」の解説

しんせいじとはなにか【新生児とは何か】

 新生児をその在胎(ざいたい)週数や出生体重から分類することは、統計上の目的だけでなく、病気を予想して適切な新生児管理を行なううえでもたいせつです。
 出生時の体重で分けると、2500g未満の新生児を低出生体重児(ていしゅっしょうたいじゅうじ)、1500g未満の新生児を極(ごく)低出生体重児、1000g未満の新生児を超(ちょう)低出生体重児といいます。また、日本では4000g以上の新生児を巨大児(きょだいじ)と呼んでいます。
 出生時期で分けると、在胎37週未満で生まれた場合を早産(そうざん)、在胎37週から42週未満を正期産(せいきさん)、42週以上を過期産(かきざん)といいます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android