新藤五国光(読み)しんとうご・くにみつ

朝日日本歴史人物事典 「新藤五国光」の解説

新藤五国光

生年生没年不詳
鎌倉後期の相模国鎌倉の刀工。京都の粟田口国綱弟子,あるいは備前国宗の弟子といい,正宗の親または師と伝える。鎌倉時代に栄えた相州鍛冶の事実上の祖で,「鎌倉住人新藤五国光作」と銘した短刀があり,鎌倉居住を明らかにした最初の刀工である。最古の年紀作は永仁1(1293)年で,元亨4(1324)年を最終としているが,その間2代あったと伝え,さらに弟子の国広,国泰,国重も国光銘を名乗ったという。実際,時代の下がる年紀作には銘の書風に異なったものがある。作品は太刀は5点ほどと少なく,他のほとんどが短刀で,古来短刀の名手として名高い。いずれも刃文は細直刃で,沸がよくつき金筋,砂流しがかかり,また地鉄は小板目肌に地沸が強く,地景が入った強靭な作風をみせる。この作風は次の行光や正宗らによってより強調され,相州伝という独特の伝法を創造することとなった。<参考文献>本間順治『相州伝名作集』

(原田一敏)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「新藤五国光」の解説

新藤五国光 しんとうご-くにみつ

国光(くにみつ)(1)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android