新谷 伊三郎(読み)シンタニ イサブロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「新谷 伊三郎」の解説

新谷 伊三郎
シンタニ イサブロウ


職業
ジャズ・ベース奏者

生年月日
明治43年

出生地
大阪府 大阪市

経歴
映写係を経て、昭和2年頃道頓堀・朝日座管弦楽団入団。8年上京。中沢寿士オーケストラなどで出演。16年9月松竹軽音楽団に参加して、翌17年7月南方慰問に向かう。戦後は、飯山茂雄のゲイ・シックスや再び中沢寿士オーケストラなどで活躍した。

没年月日
昭和41年 7月 (1966年)

家族
息子=新谷 宏幸(アルト・サックス奏者)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android