旋律型(読み)せんりつけい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「旋律型」の意味・わかりやすい解説

旋律型
せんりつけい

音楽理論用語。広義には旋律形態の種々の類型をさすが,狭義には同一曲または他の曲の間で頻繁に現れる定型的な節回しをいう。西欧ではグレゴリオ聖歌詩篇唱にその典型的な例がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の旋律型の言及

【ラーガ】より

…インド音楽における曲節,旋律。一つの楽曲を一貫して流れる旋律型。単なる楽曲構成の要素としての作曲された旋律を指すばかりでなく,各ラーガはそれぞれ異なった基本音列に属し,即興的変奏にも逸脱することなく表現される。…

※「旋律型」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android