日〓聖人註画讃(読み)にちれんしょうにんちゅうがさん

改訂新版 世界大百科事典 「日〓聖人註画讃」の意味・わかりやすい解説

日聖人註画讃 (にちれんしょうにんちゅうがさん)

日蓮の伝絵,5巻。単に《註画讃》ともいう。日澄(1441-1510)撰。鎌倉時代以降高僧の伝記絵巻が制作されたが,日蓮の伝絵が制作されたあかしはなく,絵巻物が退潮する15世紀にいたり,その制作をみた。日澄の《註画讃》がそれで,日澄は註画讃(詞書)を起稿したが,絵師や制作年代については原本がないので未詳である。現存本では,1536年(天文5)勧発師安立院日政,画工窪田統泰による京都本圀(ほんこく)寺本が最古で,のちにこれを模写したと考えられるものが5本ある。日蓮を超人的な宗教者として描いたことにより普及して,近世になると,挿絵を伴う漢文体の詞書部分や和文体のものも刊行された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android