日乗朝山(読み)にちじょうちょうざん

改訂新版 世界大百科事典 「日乗朝山」の意味・わかりやすい解説

日乗朝山 (にちじょうちょうざん)
生没年:?-1577(天正5)

戦国末織田政権期の政僧。朝山日乗とするのは俗説。弘治年間(1555-58)朝家復興に尽力して後奈良天皇より上人号を授かった。のち織田信長足利義昭に重用されて禁中修理奉行となり,寺社対策,義昭と信長の間の調停にも大きな役割をはたした。毛利氏との関係も深く,1563年(永禄6)足利義輝の使として豊芸(大友・毛利)間の和平にあたり,73年(天正1)義昭退京後の織田・毛利間の折衝にも関与した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日乗朝山」の意味・わかりやすい解説

日乗朝山
にちじょうちょうざん

朝山日乗」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android