日出(町)(読み)ひじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日出(町)」の意味・わかりやすい解説

日出(町)
ひじ

大分県中央部、速見郡(はやみぐん)にある町。別府湾に臨む。1889年(明治22)町制施行。1954年(昭和29)豊岡(とよおか)町と藤原(ふじわら)、大神(おおが)、川崎(かわさき)の3村と合併、1956年南端(みなみはた)村の大部分を編入町名は古代の荘(しょう)名による。JR日豊(にっぽう)本線と国道10号、213号が通じる。東九州自動車道の日出ジャンクションがあり、宇佐別府道路、大分空港道路に続く日出バイパスが通じる。西部は鹿鳴越(かなごえ)断層崖(がい)下の崖錐(がいすい)とこれに続く沖積地で、水田化が進み、一部は別府湾の眺望よく、住宅地区も開けている。東部の火山灰台地ではミカン、野菜を産する。日出は木下2万5000石の城下町で郡の中心。城跡海岸100~200メートル沖に湧(わ)く清水に育つシロシタガレイは美味で知られる。旧藩主の菩提寺(ぼだいじ)、松屋寺(しょうおくじ)にあるソテツは樹齢600年の国指定天然記念物。面積73.32平方キロメートル、人口2万7723(2020)。

[兼子俊一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android