日吉(京都府)(読み)ひよし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日吉(京都府)」の意味・わかりやすい解説

日吉(京都府)
ひよし

京都府中央部、船井郡(ふないぐん)にあった旧町名(日吉町(ちょう))。現在は南丹市(なんたんし)の中西部を占める一地区。旧日吉町は1955年(昭和30)世木(せぎ)、五ヶ荘(ごかしょう)、胡麻郷(ごまごう)の3村が合併、町制を施行して成立。2006年(平成18)園部(そのべ)、美山(みやま)、八木(やぎ)の3町と合併、市制施行して南丹市となる。丹波(たんば)高地のほぼ中央に位置する山間地。JR山陰本線が通じる。北西に古代胡麻牧が置かれた小盆地があり、北流する由良(ゆら)川水系と、南流する大堰(おおい)川水系との平地分水界をなしている。日吉ダムの完成によって、大堰川に沿う一部の地区が水没した。農林業を主とし、酪農、シイタケ栽培などが行われる。過疎化が進んでいる。

織田武雄

『『日吉町誌』全2巻(1987~1990・日吉町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android