日本児童文芸家協会(読み)にほんじどうぶんげいかきょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本児童文芸家協会」の意味・わかりやすい解説

日本児童文芸家協会
にほんじどうぶんげいかきょうかい

「児童文芸を職能とする者の集まり」で、1955年(昭和30)創立。初代会長は浜田広介(ひろすけ)。62年社団法人となる。「児童文芸の健全な創造発展と社会文化の向上に寄与し、併せて児童文芸家の社会的地位の向上、生活権の擁護をはかること」を目的に掲げる。機関誌『児童文芸』を発行ほか、新人育成のための児童文芸講座などを開く。日本児童文芸家協会賞および新人賞を設け、あわせて児童文化功労者の表彰毎年行う。会員数は約380名、ほかに研究会員約150名。

西本鶏介

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android