日本橋蛎殻町(読み)にほんばしかきがらちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本橋蛎殻町」の意味・わかりやすい解説

日本橋蛎殻町
にほんばしかきがらちょう

東京都中央区北東部の地区。隅田川西岸にあり,江戸時代初期に漁師町として成立。このあたりの地名には小網町蛎殻町,浜町など,江戸初期までは漁師町であった名残りがある。中央部の水天宮は文政年間 (1818~30) ,旧久留米藩邸内に久留米の水天宮を勧請したのが始りで,明治初期に現地に移り,水難よけ,安産に霊験があるとして参詣者が多い。5の日が縁日。周辺は商業地区。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android