日本民俗資料館(読み)にほんみんぞくしりょうかん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本民俗資料館」の意味・わかりやすい解説

日本民俗資料館
にほんみんぞくしりょうかん

民俗考古歴史美術のほか山岳部門を併設する総合博物館施設である。長野県松本市丸の内4番1号(松本城二の丸跡地)にあり、1968年(昭和43)4月20日開館。所有する農耕用具コレクション、民間信仰資料コレクション、七夕(たなばた)人形コレクションは国指定の重要有形民俗文化財である。また時計コレクションも所有する。

[倉石忠彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android