日比屋了珪(読み)ひびや りょうけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日比屋了珪」の解説

日比屋了珪 ひびや-りょうけい

?-? 戦国-織豊時代豪商
堺のキリシタン総代永禄(えいろく)4年(1561)宣教師ビレラをまねき,7年受洗した。自宅を教会として提供。茶の湯もたしなみ,津田宗及らと茶会をもよおした。洗礼名はディオゴで,了五とかく。天正(てんしょう)16年のキリシタン代表者連署状に自署している。名は了慶とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む