日野(市)(読み)ひの

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日野(市)」の意味・わかりやすい解説

日野(市)
ひの

東京都西部、八王子市と立川(たちかわ)市の間にある市。1963年(昭和38)市制施行。北東境界を多摩川(たまがわ)が流れ、支流浅川が中央部を東流する。市域は両川の沖積低地日野台地、多摩丘陵に位置する。昔は飛火野(とぶひの)とよばれ飛火のろし)をあげるに適していたことから名がつき、火野から日野になったという伝承がある。また中世、武蔵七党(むさししちとう)の一つ日奉(ひまつり)氏の本拠地で、先祖を祀(まつ)った日野宮(ひのみや)神社が地名の由来ともいう。江戸時代、甲州街道の多摩川渡河点の宿場町として栄えた。丘陵にある平山城跡一ノ谷の戦いで熊谷直実(くまがいなおざね)と先陣を競った平山季重(すえしげ)の関連史跡であるが、いまでは宅地化が進んで丘陵は削られている。その東、百草(もぐさ)にある八幡(はちまん)宮は源頼義(よりよし)父子勧請(かんじょう)したと伝えられるが、いまは梅の名所百草園で知られる。中心市街地は豊田(とよだ)でJR中央本線が通り、豊田駅の北側に多摩平(だいら)の森(多摩平団地)、その北方日野バイパス(国道20号)、さらに北に甲州街道(都道256号、八王子市で国道20号に接続)が走り、街道沿いに日野自動車の工場がある。ほかに、東芝富士電機システムズ(旧、富士電機)、コニカミノルタなどの工場が西部にあり、南東部は住宅団地が多く宅地開発が盛んである。北部を中央自動車道が通過するが市内に出入口はない。南部、丘陵の北麓(ほくろく)に京王電鉄京王線・動物園線が通り、高幡不動尊(たかはたふどうそん)、多摩動物公園などの観光・行楽地がある。市域東側を多摩都市モノレールが縦断する。面積27.55平方キロメートル、人口19万0435(2020)。

[沢田 清]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android