旧国府別宮(読み)ふるごうべつぐう

日本歴史地名大系 「旧国府別宮」の解説

旧国府別宮
ふるごうべつぐう

保元三年(一一五八)石清水いわしみず八幡宮朝廷から安堵された所領のなかに「旧国府別宮」がみえ(同年一二月三日「官宣旨」県史一)。別宮とは八幡宮の分社で、本社に従属して経済的な奉仕を行った点では一種の荘園とみることもできる。「榊葉集」所収の文永元年(一二六四)一一月二二日付の関東御教書によれば、石清水八幡宮の所司らは神領の旧国府の預所が安居頭役を務めないことを訴え、幕府は三浦介頼盛に対し先例どおりの役を務めるよう命じている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android