旧飯坂町地区(読み)きゆういいざかまちちく

日本歴史地名大系 「旧飯坂町地区」の解説

旧飯坂町地区
きゆういいざかまちちく

福島市北部、摺上すりかみ川および同川の支流川流域の地域。古来温泉地として知られ、南東部を除き多くは山地で、宮城県・山形県に及ぶ。近世、当地区には信夫しのぶ郡七村・伊達郡七村が存在した。天正一九年(一五九一)蒲生氏領、慶長三年(一五九八)上杉氏(のち米沢藩)領、寛文四年(一六六四)幕府領、延宝七年(一六七九)福島藩領、天和二年(一六八二)再び幕府領となり、以後村ごとに複雑な変遷をたどり幕末に至る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android