春播性(読み)はるまきせい(英語表記)spring habit

改訂新版 世界大百科事典 「春播性」の意味・わかりやすい解説

春播性 (はるまきせい)
spring habit

ムギ類,ナタネ,ダイコンなどの一部の品種にみられるもので,幼植物のときに低温にあわなくても,花芽を形成し開花結実するような発育習性をいう。その逆にその時代に低温にあわないと,いつまでも茎葉ばかりが繁茂し,花芽の形成や開花,結実が遅れるような発育習性を秋まき性winter habitという。前者のような発育習性をもつ品種を春まき型,後者の品種を秋まき型と呼ぶ。春まき型であるか秋まき型であるかの差は実際上は程度の問題で,秋から春にかけて各品種の種子をまき,出穂,抽だいの時期の変化などを参考にして便宜的に七つの階級分け,それぞれ各品種の春まき性(あるいは秋まき性)程度として表示している。春まき性程度によって各品種の栽培適地は異なり,コムギについてみると,最も寒い地域(春まき栽培地帯)では春まき性が高い品種が栽培され,それより温度の高い秋まき栽培地帯の寒冷地から暖地に向かうにしたがって,適応品種は春まき性の低いものから高いものにかわる。オオムギ,ナタネも同じ傾向であるが,コムギほど明りょうでない。なお,春まき性(秋まき性)程度をまき性程度という場合もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android