春野 百合子(1代目)(読み)ハルノ ユリコ

20世紀日本人名事典 「春野 百合子(1代目)」の解説

春野 百合子(1代目)
ハルノ ユリコ

大正・昭和期の浪曲



生年
明治33(1900)年6月20日

没年
昭和21(1946)年3月26日

出生地
福岡県博多

本名
八重

別名
前名=都 花子

経歴
幼いころから父の指導を受け、都花子の名で9歳の年から浪曲の道に入る。15歳で単身大阪へ出て、春野百合子と改名。中川伊勢吉の指導を受けた。17歳で井上晴夢(2代目広沢虎吉)の作った松島女流団・成美会のスターとして、冨士月子と共に売り出し、関西女流浪曲家として君臨した。美声で、節・会話とも見事で、その上美貌が加わり、舞台での品格は他の追随を許さなかった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android