時枝 誠記(読み)トキエダ モトキ

20世紀日本人名事典 「時枝 誠記」の解説

時枝 誠記
トキエダ モトキ

昭和期の国語学者 東京大学名誉教授。



生年
明治33(1900)年12月6日

没年
昭和42(1967)年10月27日

出生地
東京市神田区(現・東京都千代田区)

学歴〔年〕
東京帝国大学文学部国文学科〔大正14年〕卒

学位〔年〕
文学博士(東京帝大)〔昭和18年〕

主な受賞名〔年〕
紫綬褒章〔昭和41年〕,勲二等〔昭和42年〕

経歴
漢語を廃止して英語で表現するという特異な国語改革論者だった銀行員の父の影響を受け、上田万年の国語愛護論に触発されて、国語学者になることを決意。昭和2年京城大学助教授、8年同教授、18年東京帝大文学部教授、36年定年退官し名誉教授、早稲田大学文学部教授を歴任。ほかに国語学会代表理事、国語審議会委員なども務めた。言語は語り手の心的内容を外部に表す表現行為だという“言語過程説”など、独自の言語観に基づく新説をつぎつぎに発表して、国語学界に大きな影響を与えた。著書に「国語学原論」(正続)「国語学史」「国語学への道」「文章研究序説」、「時枝誠記博士論文集」(全3巻)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「時枝 誠記」の解説

時枝 誠記 (ときえだ もとき)

生年月日:1900年12月6日
昭和時代の国語学者。東京大学教授;早稲田大学教授
1967年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android