日本大百科全書(ニッポニカ) 「景気基準日付」の意味・わかりやすい解説
景気基準日付
けいききじゅんひづけ
景気の山と谷がいつかを確定した日付。内閣府(旧経済企画庁)が判定する。1986年(昭和61)12月から始まったバブル経済下の大型景気がピークを迎え、その直後に下降に向かった転換点(山)は、91年(平成3)2月。拡大期間は、第二次世界大戦後最長のいざなぎ景気(57か月)には及ばず、51か月にとどまった。しかし政府の対応は、「景気拡大」から「減速」の判断に改めたのは91年9月、景気対策にのりだしたのは92年3月の緊急経済対策が最初。平成不況が終わった時点を93年10月と判定したのは94年11月、さらに後退局面に移ったのを97年4月からと判定したのは98年6月。後手後手の状況判断と対策のおくれが批判された。
[三条 彰]